〒420-0034
静岡県静岡市葵区常磐町1-8-6常磐町アイワビル8F
TEL(054)205-9881 FAX(054)205-9882
令和2年12月から使用する新書式の購入をご希望の方は、事務局へご注文ください。
厚生労働省ホームページにて、受領委任参加保険者リストが公開されています。下記URLよりご確認ください。
下記URLをクリックすると、厚生労働省受領委任制度に関するページへ移動します。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/hokensha.html
※上記リストに保険者番号の掲載はありませんが、静岡市清水区の国保は、受領委任開始となっています。
厚生労働省から示された、新書式の申請書等のデータをアップしました。
新書式ダウンロードはこちらから→
令和2年12月の申請書提出締切日は12月18日です
尚、県保会事務局は12月29日(火)~1月3日(日)まで年末年始のお休みをいただきます。
あはき療養費の料金改定が令和2年12月1日施術分から施行となります。
詳細は、11月号ほけん通信をご覧になるか、下記よりご確認ください。
施術料金一覧表【令和2年12月1日から】をご覧になるにはこちらから>>
(会員サイトを閲覧するには、ログインが必要となります)
静岡後期高齢への届出がお済みでない方は、直接送付(提出)をお願いします!
10月号ほけん通信と一緒に送付された「はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の施術療養費請求に関する届出」書類をまだ提出されていない会員は、静岡後期高齢への申請が返戻になっています。
未提出または届出事項に変更が生じた会員は、直接静岡後期高齢へ送付(提出)してください。
届出書類はこちらからダウンロード可能です >>
(会員サイトを閲覧するには、ログインが必要となります)
同意書に記載されている診察日や同意日が、医師のレセプトの日付と相違しているという理由での返戻に対し、保険者と協議の上、対応を開始しています。該当する返戻がある会員は事務局にご一報ください。
静岡県後期高齢者医療広域連合の療養費申請が受領委任に移行しました。
令和2年9月1日施術分より、受領委任形式での申請となります。申請書や総括票、添付書類の書式がこれまでと異なりますのでご注意ください。
詳しくは会員サイトの書類ダウンロードページをご参照ください。
(会員サイトを閲覧するには、ログインが必要となります)
令和3年1月から施術管理者の要件として、新たに[実務経験]と[施術管理者研修の受講]が追加されます。
受講対象者は令和3年1月1日以降、新規に施術管理者として地方厚生局へ申し出をおこなう方です。
(令和2年12月末までに申し出をおこなった方は、受講対象ではありません。)
研修の詳細・申込は下記URLからご確認ください。
(公財)東洋療法研修試験財団 http://www.ahaki.or.jp/operation/op_index.html
浜松市国民健康保険の受領委任開始時期が発表されました。
令和3年4月1日施術分より、浜松市国民健康保険への療養費の申請は、受領委任に移行します。